知っておきたい車間距離の取り方

適切な車間距離を保つこと

適切な車間距離を保ってバイクを運転するためには、制動距離と空走距離について理解しておくことが必要です。
理論的に判っていても、それを行動で実践しないと適切な車間距離を保つことが出来なくなってしまいます。

制動距離はブレーキが効き始めてから、バイクが停止するまでの距離です。
時速50キロメートルで走行している場合にはおよそ18メートルになります。
一方で時速100キロメートルで走行している場合には18メートルの4倍にあたる84メートルとなります。
スピードを出し過ぎてしまうと制動距離が大幅に増えてしまうことになるのです。

ブレーキをかけてからブレーキが効き始めるまでに、バイクが移動してしまう距離が空走距離です。
時速50キロメートルで走行している場合にはおよそ14メートルになります。
一方で時速100キロメートルで走行している場合には24メートルとなります。

空走距離と制動距離を足した距離が停止距離になります。
車間距離としては、停止距離以上のものを心がけることが必要です。

車間距離の目安

車間距離の目安としては車の速度から15を引いた距離を想定しておけば十分です。
時速60キロメートルで走行する場合は45メートル、時速40キロメートルで走行する場合には、25メートルが車間距離の目安です。

疲れた状態で運転をしている場合には、少し長めの車間距離にするといいでしょう。
また、夜間や霧等の時も同様に少し長めの車間距離にすることが肝要です。
十分な車間距離を設定していないと追突事故の原因となります。

環境を考慮に入れる

バイクの車間距離の目安は、あくまでの一般道路の場合のものです。
雨には、ブレーキが利きにくくなります。路面に凹凸があったり、砂地の場合も同様です。

路面の状態を良く考えて車間距離を調整するといいでしょう。
ブレーキは早めにかけることを心がけることも必要です。
状況に応じた、賢いブレーキの利用を常に心がけておくようにすることが肝要です。

スピードの出し過ぎに注意

バイクに乗っていて、快適な気分になってしまうと誰もがスピードを出し過ぎてしまいがちです。
スピードがアップすると、それに応じて停止距離が延長してしまいますので、注意が必要になります。
安全運転を考えるのであれば、適切なスピードで運転することが絶対条件になります。
自分の走行テクニックを過信することは絶対にNGです。

いざという時にブレーキが利かないということが絶対にないように、バイクのメンテナンスをしっかりとしておくことも大事なことです。
体やなどがスリップしてしまわない様に、適当な間隔で交換をすることも必要です。
事故を避けるには、安全運転を心がけなくてはなりません。