悪天候を走った後のバイクのメンテナンス

悪天候の中走った後のバイク本体のメンテナンスの仕方

悪天候の中での走行は、泥や汚れがたくさんバイクに付着するものです。
そのため、まずは全体的にバイクを洗浄して、塵や泥を取り除きましょう。
洗浄する際には、専用のバイク用洗剤を使用し泥や油汚れを落として、水でよく流します。
また、パーツの奥の方にも泥が入り込んでいることが多いので、細かい部分はブラシで丁寧に洗浄します。

次に、バイクを完全に乾かします。
悪天候の中での走行では、水分が多くバイク全体、特に奥の方に入り込んでいます。
バイクをしっかりと乾かさないと、パーツの錆や腐食がひどくなってしまうことがあります。
乾燥させるためには、ウエスでしっかりと拭き上げると共に、細かい部分は先のとがったものを使って押し込んで水分を取ります。
また、電源を取れるところであれば、ドライヤーを使用して温風を当てるのも良い方法です。

洗浄の際には、バイクの各部もしっかりときれいにしていきます。
特にブレーキ、スロットル、チェーン、タイヤは汚れが付きやすいところです。
これらの部分が悪天候で摩耗する可能性が高いため、丁寧に洗浄しましょう。
必要に応じてコンパウンドや専用のパーツクリーナーなどを使って汚れを取りましょう。

最後に、それぞれのパーツに潤滑油を注入します。
悪天候での走行後は表面のグリスやオイルがなくなっていたり劣化していたりすることが多いので、潤滑油を付けてあげることが重要です。

グローブやブーツのメンテナンスについて

グローブやブーツは汚れがたまったり水分が残っていたままにしたりすると、風合いや防水性能が低下します。
汚れを落とすには、専用のクリーナーを使用した方が良いです。
クリーナーは、素材に合わせたものを選ばないと逆に傷めてしまうこともあるので、説明書をしっかりと確認してから洗った方が良いです。
分からない場合は、中性洗剤を使うことができます。

汚れを取ったら、しっかりと乾燥させないとカビが生えやすくなります。
まず、ウエスで拭き上げてから自然乾燥させます。

レザーアイテムの場合は、オイルなどの適切な保護剤を塗布しましょう。
こうした保護剤を使用することで、風合いや防水性能を保つことができます。
保護剤は換気をしないといけないものもありますし、素材によっては色落ちなどの危険もあるため、説明書の指示に従って使用しましょう。
最後に防水スプレーをかけて、汚れや水分から守ってあげます。

保管する時には、できるだけ湿気が溜まりにくいところに置くことが大事です。
知らない間にカビが生えてしまうことがあるからです。
特に長期間保管するのであれば、密封されているところに除湿剤と一緒にして入れておくと安心です。