バイク盗難の手口

・盗難の影がすぐそこに迫っているかも!?

バイクに乗っている人は、自分の愛車にかなりの愛着をもって大切にしている人が多いですが、バイクはその形状から盗難の被害に遭いやすいといわれています。
バイク本体が盗まれてしまうこともあれば、部品を外して盗まれてしまうなど、その手口はさまざまですが、出来る限り盗難の被害を予防したいもの。
ここでは、盗難に遭わないためのさまざまな情報をご紹介していきたいと思います。

まず最初にご紹介しておきたいのが、「バイク買取チラシ」。
電柱などにいろいろなチラシが貼られているのを見ることがありますが、自分のバイクに、昨日はなかったのに今日はバイク買取業者のチラシが貼ってある、という場合は注意が必要です。

なぜかというと、このチラシがバイク窃盗団の目印になっている場合があるから。
毎日移動をしているのであれば、すぐにチラシは剥がされるはずなのですが、数日チラシが貼ったままになっているバイクは置きっぱなしにしてあると判断され、盗難のターゲットになりやすいのだそうです。

そもそもバイクに直接買い取りのチラシが貼られること自体異常ですので、このようなことがあったらバイクの駐車場所を変えるなどの対策をとったほうがよいかもしれません。

・盗難被害を防ぐために役立つ技は?

バイクオーナーは、愛車を盗難されないよういろいろな工夫をしていると思いますが、それでも窃盗被害に遭ってしまうことがあります。
できる限りの防止策をとることで、盗難の確率を下げることができますので、ぜひ積極的に行いましょう。

まず、バイクを停めるときにはチェーンを必ずつけること。
これは多くの人が実践していると思いますが、ただチェーンをつけているだけだと、深夜窃盗団は複数人でバイクを担ぎ、チェーンがついたまま台車に乗せて盗んでいってしまいます。
このため、そう簡単に移動できないように、電柱や看板などにつなげてチェーンをかけておくと、すぐには移動できないので盗難のターゲットから外れやすいです。

前述した、チラシが貼られているなどのマーキングをされてしまったという場合は、しばらくバイクを停める場所を変えるのもひとつの方法。
特に監視システムのついているガレージや、セキュリティのしっかりした駐車場など、費用はかかるけれど安心して停めておける場所に変えておくのがおすすめです。

このような対処をこまめにとることで、窃盗団は「このバイクのオーナーはかなりまめだから盗難した後が面倒かもしれない」と判断し、ターゲットから外れる可能性があります。
そのほか、盗難防止グッズをたくさんつけるなど、「バイクをしっかり管理している」という印象を窃盗団に与えることで、盗難ターゲットから外れやすいので、こまめな対策はかなり効果が高いので、ぜひ実践してみてください。